弱点やデメリットがセノビックにあるって本当?吸収できる成分は?

ロート製薬の成長期応援飲料として人気のセノビックですが、実際には弱点やデメリットがあるって本当でしょうか。
実際にセノビックで吸収できる成分や栄養素が、子供の成長に役立つ効果があるのかも含め徹底検証します。
購入前に知っておくべき情報や子供の成長に必須の栄養素など、身長に関する情報を総合的に解説しますので、ぜひ読んでみてください。
目次
成長期応援飲料のセノビックの特徴や人気の秘密とは?
セノビックといえば、ロート製薬が販売している成長期応援飲料でも特に人気の商品で、すでに累計販売個数が1000万袋を超えるメガヒット商品。
セノビックがそこまで人気なのは、大手製薬会社のロート製薬の商品であるとともに、子供の好みに合わせた改良を何度も行っているから。
現在までに何種類もの味付けが販売されており、現在のレギュラーはミルクココア味、いちごミルク味、ヨーグルト味、バナナ味、コーンポタージュ味の5種類。
ホットでもコールドでも楽しめる味付けもあるので、子供の好みだけではなく、体調や気候に合わせて飲み方を変化できるのもセノビックならではの特徴です。
しかもカルシウム・鉄分・ビタミンDの栄養機能食品という安心感と、骨を伸ばす効果があるボーンペップを含有しているなど、子供の成長についてしっかり考えられている商品。
だから小さなお子様をお持ちのお母さんが栄養補給や、子供の成長を目指してセノビックを購入しているので、これだけ人気になっているのも納得できますよね。
でもそんなセノビックに弱点やデメリットがあるというのはどういうことなのか、実際に評判にもなってしまっているセノビックの弱点について、徹底検証したいと思います。
栄養機能食品であることがセノビックの弱点やデメリットかも
栄養機能食品といわれると、すごく効果がある商品のように聞こえますが、栄養機能食品と特定保健用食品(トクホ)はまったく異なるものなので、実際にあまりよくない商品かも。
そもそも栄養機能食品は、普段の食事で摂取できないビタミン類やミネラル類を補給することを目的とした商品なので、栄養素が配合されていることだけがその条件。
しかも栄養素を国が定めた基準の上限と下限の間に収めていればよいだけで、自社での検査結果を元に、栄養機能食品だということができる制度。
だから特定保健用食品のように、個別のチェックがあったり、消費者庁長官の認可を受けている商品でもなく、効果や効能を実感できるものではありません。
その点がまずは第一の弱点で、さらに問題になるのがセノビックで摂取できるのが、カルシウム・鉄分・ビタミンDだということ。
これらの栄養素が骨に作用するのは、あくまでも骨の強化なので、健康で丈夫な骨を形成する事はできますが、骨を直接伸ばす成分ではありませんので、身長を伸ばす効果がないということ。
これではいくら栄養機能食品といえども、子供の身長を伸ばしたいと考えているお母さんにとっては、デメリットでしかありません。
栄養面でメリットがないということは、栄養補給でも目的によってはセノビックでは、効果を実感できる可能性が低いということですので、その点はしっかり理解してくださいね。
セノビックのような栄養機能食品では身長が伸びないと専門家が警鐘!
これもセノビックを購入する前に、知っておいた方が良いことかもしれません。
実は子供の低身長の治療を専門に行っている医師団体の日本小児内分泌学会が2013年に行った身長を伸ばす効果があるといわれている身長サプリメントに対する見解の一文です。
カルシウム・鉄分・ビタミンDの栄養機能食品では、子供の身長を伸ばす効果を科学的に証明できないというもの。
だからこれらの栄養機能食品では、子供の身長を伸ばすことができないし、過剰摂取による健康被害も懸念されると言われています。
この点に関しては、セノビックで子供の身長を伸ばそうと考えていたお母さんには、かなり衝撃的な部分かもしれません。
実際に摂取できる栄養成分の話は先ほどしましたが、カルシウム等の過剰摂取による健康被害が懸念されると言われています。
確かに子供でもカルシウムを過剰に摂取すると、高カルシウム血症を発症する可能性があり、摂取量が増え続けると、確かに重篤な症状を発症するリスクが高まる症状。
便秘、食欲不振、悪心・嘔吐、腹痛などの軽い症状から、情緒不安定、錯乱、せん妄、精神病、昏迷、昏睡などの重篤な症状を発症する可能性も。
セノビックのカルシウム含有量では、そこまで重篤な症状は出ないと思いますが、子供がお水代わりにセノビックばかり飲んでいると、そういったリスクは高まりますので注意が必要です。
セノビックでは身長の伸びに必要なタンパク質を摂取できない?
では実際に身長を伸ばしたい人が摂取すべき栄養素は、どのようなものなのかといえば、これはタンパク質でしょう。
タンパク質とは幾つものアミノ酸が集合して構成されている状態。
だからタンパク質を摂取すると、体内に吸収される際には、様々な種類のアミノ酸に分解され、それを元に体内で様々な作用を発揮します。
身長を伸ばす意味では、アミノ酸を原料に合成されたコラーゲンが骨の骨端線の軟骨細胞部分で、骨の骨格部分を形成し、そこにカルシウムなどが吸着することで骨が伸びていくことに。
だから最も最初に必要になるコラーゲンが摂取できないと、骨を伸ばす事もできずに、身長が伸びることもありません。
子供の身長を伸ばしたいと考えているのなら、タンパク質が豊富な食事を摂取させるか、成長応援飲料や身長サプリメントでは、タンパク質が摂取できるものを選ぶべき。
しかしセノビックのタンパク質含有量は非常に少なく、1杯で1g台の商品ばかり。
タンパク質の摂取推奨量は成長期の子供なら50g以上ですので、どれだけ微量のタンパク質しか摂取できないということがわかると思います。
これがセノビックの栄養面の弱点やデメリット。
子供の成長に必要な栄養成分をしっかり摂取することができないので、セノビックを身長を伸ばすために子供に飲ませるべきではないと考えられます。
セノビックのボーンペップにも弱点があるって知ってる?
セノビックといえば、栄養面だけではなく、骨の成長に役立つ成分として注目されているボーンペップを含有していることでも人気の商品。
しかしそのボーンペップにも、実はあなたが知らないだけでデメリットの部分があったんです。
それがセノビックに実際に含有されいるボーンペップの量が少なすぎて、期待するような効果を実感できない可能性が高いということ。
実はマウスを使った実験でボーンペップの効果が確認できたのは、体重1kgに対して100mg以上のボーンペップをカルシウムと摂取した場合。
では実際に1杯のセノビックでどれだけのボーンペップが摂取できるかといえば、なんと100mgのみ。
これでは体重1kgに相当する量しか摂取できませんので、ボーンペップの効果を期待するのが間違いかもというレベル。
ボーンペップは摂取量が増えるほど、その効果が高まることがわかっている成分なので、摂取量が少なくなれば、その効果を期待することは出来ません。
こういったことを総合的に考えてみると、セノビックで子供の身長を伸ばそうというのが、実際には間違いだったということがわかるでしょう。
これがセノビックの弱点やデメリットですので、どのような意図でセノビックを購入したいのかをしっかり考えてから、実際の商品選びを行なってくださいね。
成長期応援飲料として人気のセノビックの情報をより詳しくまとめた記事がありますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
→セノビックの効果は?口コミや評判から子供の身長への影響を紹介
この記事を読むとセノビックがどのような身長サプリメントなのか、子供の身長を伸ばす効果が本当にあるのかなど、セノビックの購入前に知っておくべき情報をチェックできますよ!
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメントの特集が!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)放送分で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が放送されました。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの目の前に様々なサプリメントが登場。
まだまだ効果に疑問を持っている人が多い身長サプリメントの気になる効果とは?カラダアルファを飲ませている親御さんのインタビューもあります。
【追記】→番組の放送内容まとめ。
>>子供の身長を伸ばすには、普段の食事+サプリメントという考え方が大事!<<
小学生・中学生・高校生が普段の食事で摂取できない栄養素をしっかり配合!他のサプリメントとは摂取できる栄養素の量がぜんぜん違う!
