セノビックの原材料表示でわかる子供の身長に対する実際の効果は?

ロート製薬が販売している成長期応援飲料でも人気のセノビックですが、原材料表示をチェックすることでわかる効果とは?
実際に子供の身長や成長に、どのような効果が期待できる商品なのかセノビックを徹底分析して、辛口評価。
セノビックで実際に摂取できる栄養素が持つ効果とは、広告ではわからないセノビックの真実の姿を徹底検証します。
目次
セノビックの原材料表示は公式サイトで簡単に調べられる!
ロート製薬の販売している成長期応援飲料のセノビックですが、現在のところレギュラー商品には5種類の味付けがあります。
その全ての原材料の項目は、ロート製薬のセノビック公式サイトで明確に記載されていますので、それをチェックすれば簡単に分かる状態。
では実際にどんな原材料表示になっているのかを紹介する前に、原材料の項目をどう見ればよいのかを先に紹介します。
日本の法律では、原材料の項目では成分の含有量が多い順に記載しなければならないと決まっており、最初にあるものが最も含有量が多く、後半に行けば行くほど少なくなる状態。
だから厳密な原材料の配合量がわからなくとも、どの順番で配合されているのかは、ある程度推測することが可能です。
このことを最初に知っておくと、セノビックがどんな目的で設計されているのか?子供の身長を伸ばす効果が期待できるのかが明確に。
では実際にどんな原材料表示になっているのかを、次の項目で紹介しますので、先ほど紹介したことを踏まえて、しっかりチェックしてください。
セノビックの原材料表示からわかる、配合量の多い原材料とは?
では実際の味付け毎に、どんな原材料表示になっているのかを紹介しますので、しっかりチェックしてくださいね。
最初にも言っておきますが、セノビックの原材料表示には、驚くべき情報が掲載されていますが、この情報を公開するのは、なかなか勇気のいることだと思います。
セノビック、ミルクココア味の原材料表示は?
グラニュー糖、ココアパウダー(ココアバター10~12%)、食用加工植物油脂、ミルクペプチド、食塩、卵黄ペプチド/リン酸カルシウム、卵殻カルシウム、香料、ビタミンC、ピロリン酸鉄、ビタミンK2、ビタミンD
セノビック、いちごミルク味の原材料表示は?
グラニュー糖、乳糖、麦芽糖、いちご果汁粉末、ミルクペプチド、食用加工油脂、卵黄ペプチド、練乳加工粉末/酸味料、卵殻カルシウム、香料、ビタミンC、ベニコウジ色素、ピロリン酸鉄、甘味料(ステビア)、ビタミンK2、ビタミンD
セノビック、バナナ味の原材料表示は?
グラニュー糖、乳清プロテイン、バナナパウダー(デキストリン、果糖、バナナピューレ)、ミルクペプチド、食用加工油脂、卵黄ペプチド/酸味料、炭酸カルシウム、卵殻カルシウム、香料、ビタミンC、ピロリン酸鉄、クチナシ黄色素、甘味料(ステビア)、ビタミンK2、ビタミンD
セノビック、ヨーグルト味の原材料表示は?
グラニュー糖、ヨーグルト粉末、ミルクペプチド、卵黄ペプチド、食用加工油脂、植物油脂、乳酸菌末(殺菌)/酸味料、卵殻カルシウム、香料、ビタミンC、甘味料(ステビア)、ピロリン酸鉄、クチナシ黄色素、ビタミンK2、ビタミンD
セノビック、ポタージュ味の原材料表示は?
コーンパウダー、乳糖、グラニュー糖、食塩、脱脂粉乳、ミルクペプチド、チキンブイヨン、オニオンパウダー、卵黄ペプチド、食用加工油脂、DHA含有精製魚油加工粉末/炭酸カルシウム、卵殻カルシウム、香料、調味料(アミノ酸等)、クチナシ色素、ビタミンC、ピロリン酸鉄、ビタミンK2、ビタミンD
セノビックの原材料の項目からわかる効果を辛口評価!
さて、あなたはセノビックの原材料表示を見てどう思いましたか?私は正直この原材料の項目をはじめて見た時に驚いてしまいました。
セノビックの原材料の項目の先頭に来ているのは、グラニュー糖や味付けに関する成分ばかり。
実際に成長に役立つ原材料が先頭の方にあるのは、バナナ味の乳清プロテインくらいではないでしょうか?
それ以外のセノビックでは、本当に味付けに関する成分ばかりが原材料の先頭部分にありますので、どれだけ子供の成長に役立つ成分が少ないのかがわかります。
バナナ味の乳清プロテインは、1日16gに対して4gなので原材料の含有割合は25%ほど。
だからバナナ味のセノビックでも、グラニュー糖の含有割合は25%以上を占めているということが推測できるわけです。
成長期応援飲料という名称のセノビックですが、牛乳を飲めない子供でも喜んで飲んでくれるように、砂糖や味付けに関する原材料を大量に使用しているのが実際の姿。
この状態で子供の成長に役立つのかといえば、間違っても身長を効率的に伸ばせるとは考えにくい状態ですよね?
でもセノビックには、骨を伸ばすボーンペップが含有されているから、それでも身長が伸びると考えているお母さんもいらっしゃるかもしれません。
ボーンペップの研究結果からわかるセノビックの本当の効果は?
セノビックには、ボーンペップという骨を伸ばす効果がある成分が含まれていますので、その効果が期待できる商品なのかもしれません。
しかし実際にボーンペップがどのような研究結果から、骨を伸ばす効果があるのかを検証されたのか知っていますか?
ボーンペップの骨に対する効果を確認した実験では、
- カルシウムを少なくしたエサを与えたマウス
- ボーンペップを配合したエサを与えたマウス
- ボーンペップとカルシウムを配合したエサを与えたマウス
この3つのグループの成長度合いを比較した際に、カルシウムが少ないエサを与えたマウスよりも、ボーンペップとカルシウムを配合したエサを与えたマウスの足の骨が効率的に伸びた。
だからボーンペップには、足の骨の成長促進効果があるという判断をしているんです。
なんかすごく微妙な感じがしませんか?
しかもボーンペップは、マウスの体重1kgに対して100mg以上を摂取させると効果を発揮し、その摂取量が増えるほど効果が高まるということもわかっています。
さて、セノビックのボーンペップですが、1日100mgしか摂取できませんので、それで子供の骨を効率的に伸ばす効果を実感できるのでしょうか?
どう考えても摂取量が少なすぎて、研究で証明されたボーンペップの効果を実感できないという事になりますよね?
そもそも人間の子供に同様の効果があるのか?という部分も証明されていませんので、ボーンペップの効果だけを期待して購入するのも大きな間違いです。
ではセノビックで子供の成長に必要な栄養成分を摂取できるのか?という視点からも考えてみたいと思います。
セノビックで摂取できる栄養成分で子供の身長は伸びるのか?
ではセノビックの公式サイトからわかる、実際に摂取できる栄養成分で最も多い栄養成分が何か、どれだけの割合を占めているのかを分析してみましょう。
- ミルクココア味:炭水化物で81.3%
- いちごミルク味:炭水化物で87.5%
- バナナ味:炭水化物で62.5%
- ヨーグルト味:炭水化物で93.7%
- ポタージュ味:炭水化物で75%
驚くことに全ての味付けで、最も多い栄養成分は炭水化物です!
しかもヨーグルト味に関しては、驚異の93%超えですので、セノビックのヨーグルト味で摂取できる栄養素のほとんどが炭水化物だということ。
これには驚かされますし、原材料にどれだけ大量のグラニュー糖が含有されているのか、実際に摂取できる栄養成分から推測するとよくわかると思います。
これが実際のセノビックの姿ですので、もしあなたが子供ん身長を伸ばそうとセノビックを購入するのなら、それは間違った選択だということ。
だから私は子供にセノビックは飲ませませんし、セノビックを購入したいというママ友には、実際に摂取できる栄養成分をしっかりチェックして決めてとアドバイスをしています。
決して安くない価格ですので、実際にどんな効果を期待するのかをしっかり考えて、セノビックを購入するようにしてくださいね。
成長期応援飲料として人気のセノビックの情報をより詳しくまとめた記事がありますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
→セノビックの効果は?口コミや評判から子供の身長への影響を紹介
この記事を読むとセノビックがどのような身長サプリメントなのか、子供の身長を伸ばす効果が本当にあるのかなど、セノビックの購入前に知っておくべき情報をチェックできますよ!
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメントの特集が!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)放送分で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が放送されました。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの目の前に様々なサプリメントが登場。
まだまだ効果に疑問を持っている人が多い身長サプリメントの気になる効果とは?カラダアルファを飲ませている親御さんのインタビューもあります。
【追記】→番組の放送内容まとめ。
>>子供の身長を伸ばすには、普段の食事+サプリメントという考え方が大事!<<
小学生・中学生・高校生が普段の食事で摂取できない栄養素をしっかり配合!他のサプリメントとは摂取できる栄養素の量がぜんぜん違う!
